あおば幼稚園ってどんなところ

教育目標

あおば幼稚園では教育基本法及び学校教育法に従い、『個性豊かな、たくましい人』を目標に、下記の努力をしております。

幼稚園生活では、特に次の点に努めておりますので、家庭でもご協力ください。

家庭でのご協力のお願い
  1. 友達と一緒に生活するには、「自分の子どもだけをよくする」という考えより、「友達と一緒によくなる」と考えることが大切です。
  2. いつでも大きな声で「はい」と返事ができるようにしましょう。
  3. 「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」が、いつも言えるようにしましょう。
  4. 自分でできることは、何でもしましょう。(手伝い、整理整頓)
  5. 両親との「話し合い」を多くするために、良い聞き手になってください。

特別指導

あおば幼稚園では、日々の保育に加えて、子どもたちの興味や可能性を広げる特別指導を行っています。専門講師や担任とともに、楽しみながら学べる時間を大切にしています。

水泳指導

園内の温水プールで、専門講師と担任のダブル指導のもと、安心して取り組める水泳指導を行っています。
水に慣れることから始まり、水の事故から身を守る力や、基礎体力の向上をめざしています。

体操指導

専任講師による指導で、跳んだり、走ったり、転がったりと、全身を使った楽しい運動を行います。
体操を通して、やり遂げる意欲や、日常生活に必要な身体の動き・機敏性を自然に身につけていきます。

英語あそび

専門講師とともに、英語の歌やリズムあそび、ゲームを通じて英会話に必要な耳とリズム感を楽しく育てます。
楽しみながら、自然な英語の感覚を身につけていきます。

もじ・かず指導

文字を「読める」「書ける」楽しさや数を「数えられる」「比べられる」おもしろさを教えています。
日常生活や遊びの中から、ことばや数量への興味・関心を育てます。

保育時間

  • 月~金曜日:14時まで
  • 土日祝:休園
  • 登園時間:8時30分~9時まで
  • 預かり保育:あり(18時まで)
  • 登園方法:徒歩または幼児バスにて送迎

こども農園

当園では、園内にある農園を活用し、年間を通して様々な作物の栽培・収穫を行っています。四季折々の自然にふれながら、お子さまたちが“食べ物の大切さ”や“育てる楽しさ”を体験できる環境づくりを大切にしています。1学期には、とうもろこしやじゃがいもを育てています。とうもろこしは収穫後すぐに皮をむいて茹で、できたてをその場で味わいます。さらに、保護者の方にもご家庭で楽しんでいただけるよう、後日お持ち帰り分の収穫も行っています。2学期には大根の栽培に取り組んでおり、お子さまたちは「いつ収穫できるかな?」と興味津々。初芽から成長する作物の様子を観察し、収穫を行っています。

また、園庭やグラウンドには、杏子・ひめりんご・やまもも・ざくろ・キウイなどの果樹が植えられており、実りの季節にはお子さまと一緒に収穫を楽しんでいます。収穫した杏子は、先生がジャムに加工し、パン給食とともに美味しくいただいています。農園での活動は、五感を通じた学びの場となり、自然とのふれあいを通して豊かな心を育んでいます。

給食・お弁当

子どもたちの成長に欠かせない「食」。あおば幼稚園では、食育の一環として、バランスの取れた食事を通じて「食べる楽しさ」「感謝の気持ち」「生活習慣」を育てています。

月・火・水:給食の日

園で提供される給食を、みんなで囲んでいただきます。
「同じものを一緒に食べる」体験を通して、食べ物のありがたみや、友達と食べる楽しさを感じることができます。苦手な食材にも少しずつ挑戦し、好き嫌いをなくしてまいります。

木・金:お弁当の日

木曜・金曜は、おうちの方の愛情がつまった手作りお弁当をいただく日です。
ほっとする家庭の味にふれながら、家族とのつながりを感じる大切な時間でもあります。
※ご希望の方は、給食の注文も可能です。

食後の習慣

給食・お弁当の後には、歯みがきの習慣もきちんと身につけていきます。
日々の積み重ねが、健康な心と身体づくりへとつながっています。

お子さまたちにとって、毎日の食事が「楽しみ」になるように、ご家庭と連携をとりながら、豊かな食の時間を支えてまいります。

室内温水プール

あおば幼稚園では、園内にある専用の室内温水プールで、年間を通して水泳指導を行っています。
「楽しく」「無理なく」水とふれあいながら、お子さまたち一人ひとりのペースに合わせて水に親しむ力を育てています。
プールの時間は、専任講師と担任がチームで指導を担当しております。プールの水深は調整可能なので、年齢やレベルに応じて安全に取り組める環境を整えており、夏期保育中も水遊びや指導を行っています。

~水に慣れる第一歩は、楽しい体験から~

未就園のお子さま向けに、「未就園児プール開放」イベントを開催しています。30cmほどの浅いプールで、たくさんの友達と一緒にと安心して遊べます。水の楽しさをぜひ体験してみませんか?
詳しくは専用ページをご覧ください。

一日の流れ

~9:00 登園
登園したら体操着に着替えます
9:00〜 自由遊び
クラス活動が始まるまで、教室や園庭で遊びます(雨天時はゆうぎ室で遊びます)
10:00〜 クラス活動
通常の保育に加えプール指導・体操・英語遊び(年中・年長のみ)が週1回入ります
12:00〜 昼食
みんなで食べる楽しさを味わいながら、好き嫌いを減らします
13:00〜 自由遊び
教室や園庭・グラウンドで楽しく自由に遊びます(雨天時はゆうぎ室で遊びます)
14:00〜 降園
バス利用者は課外活動終了後も通園バスにて送ります
14:00〜 時間外預かり
18時00分まで時間外預かりを行なっています

年間行事予定

課外活動

あおば幼稚園では、保育終了後、様々な課外活動を行っています。(希望者のみ)
※通園バス利用者のみ、平常保育の時は、課外活動後の降園もバスを運行いたします。
※幼稚園時から小学生になっても続けられます。

スイミングクラブ 2歳~6歳までを対象とし、水泳の練習を通して団体の中での正しい行動や挨拶を身につけながら、決して無理の無い、プールが好きになってもらえる練習を行っています。
小学生クラスもあります。
スポーツクラブ いろいろな運動やゲームを通して、幼児期に必要な身体づくりをサポートいたします。
サッカークラブ ボールで遊びながらサッカーの楽しさを体験し、基本から高度なテクニックや戦術まで楽しく指導いたします。また、技術面だけでなくサッカーを通じての教育と、のびのびと子供らしい成長を促進します。
バレエ教室 クラシックバレエの基本を楽しく学びます。音楽を通してリズム感や表現力を身につけながら美しい姿勢と豊かな心を育みます。
書の教室 硬筆(かきかた)と毛筆を平行して指導しています。
英語教室 英会話・フォニックス・絵本音読・英語のリスニング等、幼児から中学生まで、継続的な英語会話のカリキュラムを確立しています。
ピアノ個人レッスン 週1回、30分のレッスンです。
学研幼児教室 就学準備の教室です。多くの教材を用いて楽しく国語・算数の基礎と柔軟な思考力を養います。卒園後は引き続きスタディルームで、勉強が好きになれるようにサポートいたします。
音符の教室 ¨楽譜を読む力¨をつけ、音楽の基礎力を伸ばします。
絵画教室 それぞれの年齢、発達段階に応じて指導しております。